振袖のサイズはどうやって選べば良い?サイズの正しい測り方
振袖は自分に合うサイズを選ぶことで初めてキレイに着込なせるため、サイズ選びはとても重要です。ぴったりのサイズで着こなせるように、正しいサイズの測り方を知っておきましょう。今回は、自分の体型に合う振袖を見つけるための選び方のポイントを紹介します。
振袖のサイズを測るのに必要な寸法
着物の寸法を測る部位は身丈、前幅、衿下などたくさんあるため、分かりにくいと感じるかもしれません。しかし、振袖の場合はオーダーメイドでない限り「身丈」「裄」「前・後巾」の寸法さえ分かれば自分に合う振袖のサイズを知ることができます。
身丈(みたけ)
身丈は肩を包んでいる「肩山」から足首の「裾」までの長さを指しますが、実際には女性の場合おはしょりを含む長さで測るため、おはしょりの長さの目安とされる指2本分長めに測ります。
裄(ゆき)
裄は通常腕の長さを指しますが、着物の場合は背中の中心から手のくるぶしが隠れる袖口までの長さを指し、「背縫い」と呼ばれています。
前・後巾(まえはば・うしろはば)
前巾は、前身頃の裾の長さ、後巾は後身頃の背縫いから脇縫いまでの裾の長さで、衽(おくみ)部分を除いた場所を指します。
サイズの測り方のポイント
振袖は自分の身長や体型に合わせて調整することが大切です。身長だけで選んでしまうと、うまく着こなせずイメージと違うと感じる可能性もあるため、丁寧に計測する必要があります。それぞれの部位の計測を行うときのポイントをそれぞれ解説します。
身丈
身丈は肩の下から裾まで測るのが正式とされますが、女性の場合はおはしょりの長さを考慮するため、自分の身長を身丈として測るのがポイント。また、身丈は-5㎝〜+5㎝の誤差であれば着こなすことが可能です。
裄
裄を計測するときは「腕の角度」が大切なポイントです。伸ばした状態で測ると裄が短くなり、また、腕を下げた状態で測ると逆に裄は長くなってしまうため、「ななめ45°」の角度で測るようにしましょう。計測する時は首の後ろの付け根部分にあるぐりぐりとした骨からまず肩の頂点を通りますが、この時はゆるくカーブを描くように測ります。さらに肩から手首のくるぶしまでを測るときは、腕に対してまっすぐに測ると適正な長さが分かります。
前・後巾
前・後巾の計測はヒップの幅を測ります。また、測るときは、一番幅のある場所を計測するのがポイントです。前巾は6寸5分(約24㎝)、後巾は8寸(約30㎝)が一般的なサイズとされますが、立ったり座ったりが多い成人式などを考慮して、動作がしやすいように前巾は5寸程度余裕を持たせて裾が開きやすくするのが一般的とされています。
サイズを測るときの注意点
振袖の身丈、裄、前・後巾を測るときの一般的なポイントを紹介しましたが、普通体型の人に比べてぽっちゃり体型の人や痩せ型の人は振袖が長くなったり短くなったりする可能性があります。さらに、バストが大きめの人やヒップが大きめの人も計測のときに注意するポイントがあるため、それぞれの注意点を紹介します。
身丈はバストが大きめ&ぽっちゃり体型の人は+8〜10㎝余裕を持たせる
バストが大きめの人やぽっちゃり体型の人は、身丈の計測を身長−5㎝〜+5㎝で行なってしまうと振袖が持ち上がってしまい、長さが足りなくなる場合も。そのため、身長の+8〜10㎝程度余裕を持って測るのがオススメ。目安はヒップやウエストが100㎝以上、バストなら90㎝以上と覚えておきましょう。
ぽっちゃり型の人は2〜3㎝程度裄を長めにとる
裄は実寸に対して−1〜+2㎝程度で収めることにより、普通体型ややせ型の人は適正サイズになりますが、ぽっちゃり型の人は2〜3㎝程度余裕を持たせることで、丈が短くなることもなく、適正サイズになるでしょう。また、背中の肉付きが良い人、二の腕が太めの人、バストが大きめの人などは手首のくるぶしまできちんと長さを持たせるために、4〜5㎝程長く計測するのがオススメです。
ヒップサイズが大きめの人は後巾を広めに計測する
立ったり座ったりする動作が多い場合は前巾で長さを調整しますが、ヒップが大きめの人は後巾を広めに計測するのが一般的です。後巾に余裕がないと、動きに窮屈さを感じてしまう場合もあります。後巾を広めに取ることで体の横に脇縫いが移動し、動きにストレスを感じにくくなるでしょう。
振袖にはたくさんの部位の名称があるため、サイズ選びは大変そうと感じるかもしれません。しかし、振袖の場合は今回紹介した「身丈」「裄」「前・後巾」の3つの部位を正しい計測方法で測れば、自分にぴったりの振袖のサイズが分かるため、難しく考える必要はありません。また、振袖を選ぶときはサイズを豊富に取り揃えている振袖専門店を選ぶことで、様々な体型に合った振袖を多くの選択肢の中から選べるのでオススメです。きっとお気に入りの着物を見つけることができるでしょう。